TEL 090-3765-0551営業時間 9:00〜17:00(平日)

洗濯絵表示(洗濯ネーム)とは

洗濯絵表示(洗濯ネーム)とは、衣服の取り扱い方法が書かれているタグのことです。
洗濯絵表示(洗濯ネーム)は、家庭用品品質表示法の中で、消費者が衣服を購入する際に正しい情報を得られるよう事業者に対し表示が義務づけられています。

洗濯絵表示(洗濯ネーム)の取り付けが義務づけられているのは、国内で縫製した衣服だけでなく海外の製品も同様です。

また、平成28年12月1日から、衣類等の繊維製品の洗濯表示が新しくなっています。
新しい洗濯表示では、洗濯記号の種類がこれまでの22種類から41種類に増え、繊維製品の取り扱いに関するよりきめ細かい情報が提供できるようになりました。

これまで、海外で購入した繊維製品は、国内で販売する際に洗濯ネームの付け替えが義務付けられていましたが、今回の改正によって国内外共通の洗濯表示が使用されることになったため洗濯ネームの付け替え等は不要になりました。

新しい洗濯絵表示について

新しい洗濯表示では、7種類の図柄がつけられています。
新しい洗濯表示は、従来のしぼり方図柄はなくなり以下の7つが表記されます。

  • 洗濯図柄
  • 漂白図柄
  • タンブル乾燥図柄
  • 干し方図柄
  • アイロン図柄
  • ドライクリーニング図柄
  • ウエットクリーニング図柄

7種類の図柄のうち、ドライクリーニング図柄とウエットクリーニング図柄は専門店向けの処理なので、通常の家庭洗濯では5種類の図柄が関係します。

7種類の図柄のうち、洗濯処理と漂白処理に関する図柄は必ず表記されますが、他の5種類は省略されることがあり、図柄が省略されている場合は、もっとも厳しい処理が可能です。

例えば、アイロン図柄が省略されている場合は、高温でのアイロン処理が可能というように、新しい洗濯絵表示では「取り扱いの上限」が表示されることになっています。

それぞれ洗濯絵表示について詳しく説明します。

家庭洗濯

家庭洗濯

これまで、家庭洗濯の表示は洗濯機洗いと手洗いに分けられており、洗濯機洗いは長方形、手洗いは洗濯桶で表示されていましたが、新しい洗濯絵表示では洗濯桶の表示に統一されています。

液温は洗濯桶の中に数字で表示し、水流の強さは洗濯桶の下の横棒で表します。横棒の数が多いほど水流は弱いという意味になります。

  • 液温は60℃を限度とし、洗濯機で洗濯できる。
  • 液温は60℃を限度とし、洗濯機で弱い処理ができる。
  • 液温は50℃を限度とし、洗濯機で洗濯できる。
  • 液温は50℃を限度とし、洗濯機で弱い処理ができる。
  • 液温は40℃を限度とし、洗濯機で洗濯できる。
  • 液温は40℃を限度とし、洗濯機で弱い処理ができる。
  • 液温は40℃限度とし、洗濯機で非常に弱い処理ができる。
  • 液温は30℃を限度とし、洗濯機で洗濯できる。
  • 液温は30℃を限度とし、洗濯機で弱い処理ができる。
  • 液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い処理ができる。
  • 液温は40℃を限度とし、手洗いができる。
  • 家庭での洗濯はできない。

漂白

漂白

漂白の絵表示は三角フラスコの形をしていましたが、新記号では三角形に変わりました。また、これまでは塩素系漂白剤が使用できるかどうかのみの表示でしたが、塩素系漂白剤が使える、酸素系漂白剤が使える、漂白はできないの3種類に分類されます。

  • 塩素系及び酸素系の漂白剤が使用できる。
  • 酸素系漂白剤は使用できるが塩素系漂白剤は使用できない。
  • 塩素系および酸素系漂白剤は使えない

乾燥

乾燥

干し方の絵表示は衣服の形で表示されていましたが、四角形の形に統一されタンブル乾燥の表示が加わりました。四角形の中の縦線はつり干し、横線は平干しを表し、線の多さで濡れ加減を表します。四角形の中に丸が描かれているものはタンブル乾燥を表し、丸の中の黒点で温度を表します。

  • つり干しがよい。
  • ぬれつり干しがよい。
  • 平干しがよい。
  • ぬれ平干しがよい。
  • 日陰のつり干しがよい。
  • 日陰の平干しがよい。
  • 日陰でのぬれつり干しがよい。
  • 日陰のぬれ平干しがよい。
  • タンブル乾燥ができる。排気温度の上限は80度
  • 低い温度でのタンブル乾燥ができる。排気温度の上限は60度
  • タンブル乾燥はできない。

アイロン仕上げ

乾燥

アイロン仕上げの絵表示は、アイロンの形とアイロンの中の黒点で表します。黒点の数が多いほど高い温度を示します。

  • 底面温度200度を限度としてアイロン仕上げができる。
  • 底面温度150度を限度としてアイロン仕上げができる。
  • 底面温度110度を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる。
  • アイロン仕上げはできない。

クリーニング(主に専門店向けの表示)

乾燥

クリーニングに関する絵表示は、これまでの「ドライクリーニングができる・できない」という表示からドライクリーニングの種類が表示されるようになり、ウェットクリーニングの表示が新設されました(ウエットクリーニング=有機溶剤を使わない、専門家による特殊な技術で行う水洗い)。また、ドライクリーニングの強さは下の横線で表されます。

  • パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる(溶剤に2%の水添加)。
  • パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる。
  • 石油系溶剤によるドライクリーニングができる(溶剤に2%の水添加)
  • 石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる。
  • ドライクリーニングはできない。
  • ウエットクリーニングができる。
  • 弱い操作のウエットクリーニングができる。
  • 非常に弱い操作のウエットクリーニングができる。
  • ウエットクリーニングはできない。

洗濯絵表示(洗濯ネーム)はなぜ必要か?

洗濯絵表示(洗濯ネーム)がなければ、消費者はせっかく購入した衣服の取り扱い方法がわからず、洗濯やアイロン掛けなどで失敗し衣服を台無しにしてしまう可能性があります。
繊維の特徴や縫製方法、染色の有無によって、洗濯やアイロン掛け、漂白の可否、ドライクリーニング、干し方などのお手入れ方法は異なります。
例えば、塩素漂白に向かない衣服であることを知らず汚れを落とすために塩素漂白を行なった場合、衣服が色落ちしてしまい元に戻すことができません。消費者がこのような失敗をしないためにも、洗濯絵表示(洗濯ネーム)が必要です。